Windows 7 導入

結局、やってしまったの図。


仮想やサブで遊んでいたのでわかってはいたけど Vista と大して変わりません。ちなみに Vista x64 で私が使っていた範囲のアプリでは全く問題なく動いてるようです。SVN 関連を動かしていた Apache 鯖もそのまま動きました。

個人的に良くなったと感じる点を挙げるとすれば

  • インスト直後から Vista SP2 クラスの快適さ
  • UAC の表示方法が明らかに改善している
  • 新タスクバーは確かに便利かもしれない
  • 全体的になめらかな動き&エフェクト
  • ガジェットが使いやすくなった?(でも使ってない)
  • ボリュームコントロールの表示がバグらない

こんなところですかね。

逆に悪くなった点を挙げると

  • ジャンプリストが邪魔な時がある

元々のコンテキストメニューでは C キーを押せば閉じられて頻用してましたが、ジャンプリストのメニューにはキー割り当てがないのでこれができません。Shift+右クリックで旧コンテキストメニューが表示されますが不便になりました。

  • 明示的に更新してやらないと駄目?

負荷を減らす為の策なのか自動的に表示が更新されなくなった箇所がある気がします。例えば、ブラウザでファイルをデスクトップに保存して、デスクトップを見ても表示されてない。そして最新の情報に更新 or F5 すると表示されるなど。(必ず再現するかは不明ですが、私の環境ではよく起こります)

ファイルを 16 個以上の選択した場合、詳細ウィンドウの「詳細を表示...」をクリックしないと合計のサイズを表示してくれません。また他にもなにか計算してるらしく時間がかかるか、または何故か表示されません。これは不便過ぎます。なんとかして欲しいです。閾値(15)を変えられないかなぁ。

  • 長音ーがいっぱい

鬱陶しい。

話変わりますが、最近気がついたんだけどコンピュータの名前って変更できるんですね。

長音を削除してみた図。(でもフォルダ"ー"は変えられない)

でも何故なんだろう。他のシステムフォルダは変更できないのに。


不満点をいくつか挙げましたが、全体的にいい OS だと思います。